わんにゃんマルシェ実行委員会より
私たちが大事にしていること
わんにゃんマルシェとは
飼い主さんやこれからペットを飼いたいと考えている皆さんへの動物愛護の心構えなどの普及啓発活動を目的として定期的に開催されるチャリティイベントです。

第11回わんにゃんマルシェ開催のお知らせ
今年もわんにゃんマルシェ開催します!

第11回わんにゃんマルシェ 開催概要
日時:11月5日(日) 10:00~15:00
場所:茅ヶ崎中央公園(第一カッターきいろ公園)
入場料:譲渡会会場のみおひとり100円(小学生以上)
今年も参加保護団体の譲渡会を中心に、犬のしつけ教室、ペット防災のブースなどを予定。また、キッチンカー、物販、ワークショップ等の出店も多数、いつも応援いただいている「わんにゃんミュージック」の皆さんにもご参加いただく予定です。
今年の参加保護団体、キッチンカー、物販・ワークショップの出店者さん情報を「第11回わんにゃんマルシェ」のページにまとめてあります。気になるお店や団体さん、事前にチェックしておいてくださいね。
イベント当日のボランティアさん、ご協賛企業さん、まだまだ募集中です。詳しくはわんにゃん応援団のページにて。
または、お問合せフォーム からお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
わんにゃんマルシェYOUTUBEチャンネル開設
「いのちの教室」動画アップしています
第10回わんにゃんマルシェ開催のお知らせ

第10回わんにゃんマルシェ
日時:11月6日(日) 10:00~15:00
場所:茅ヶ崎中央公園(第一カッターきいろ公園)
入場料:譲渡会会場のみおひとり100円(小学生以上)
参加保護団体の譲渡会を中心に、今年は動物愛護の啓発活動として制作した「いのちの教室」の動画上映会、犬のしつけ教室、飼い主さんのマナー教室などを開催予定です。また、キッチンカー、物販、ワークショップ等の出店も多数、いつも応援いただいている「わんにゃんミュージック」の皆さんにもご参加いただく予定です。
詳細決まり次第ホームページ、各SNS等でお知らせいたします。お待ちください。
また、イベント当日のボランティアさん、各出店者さん、ご協賛企業さん、募集中ですので
お問合せフォーム からお問い合わせください。よろしくお願いいたします。
(コロナ感染流行状況によりイベント内容の変更、中止させていただくこともあります。ご了承ください。)
第9回わんにゃんマルシェの寄付金・譲渡会実績をお知らせします。
わんにゃんマルシェ実行委員会
代表 古知屋友里
第9回 わんにゃんマルシェ お礼と寄付金報告・譲渡実績報告
2022年3月27日(日)第一カッターきいろ公園にて、第9回わんにゃんマルシェを開催、準備から片づけまで大過なく無事に終了することが出来ました。
今年度も新型コロナウィルスの流行による緊急事態宣言や蔓延防止措置に振り回され、当初の予定を変更延期し、前回同様コロナ対策をしつつ譲渡会を中心に規模を縮小してのイベント開催となりました。蔓防明けぎりぎりの開催にもかかわらず、ご来場者の皆さまのご理解とご協力そして暖かいご支援あって前回よりも多くのご来場者数でイベントを実施することが出来ました。そして出店者の皆さまには物販、キッチンカー、ワークショップ等でご協力いただき、わんにゃんミュージックにご出演の皆さまには音楽で会場を盛り上げていただき、また保護団体の皆さまの譲渡会では多くの保護犬保護猫たちが新しい飼い主さんとのしあわせなご縁を頂くことが出来ました。わんにゃんマルシェに関わっていただいたすべての皆さまのおかげとスタッフ一同感謝いたしております。
イベントを通じてわんにゃんマルシェの主旨であります、「保護犬保護猫の数を減らすべく飼い主さんやこれからペットを飼おうと考えている皆さまへの動物愛護の心構えなどの啓発活動」にも寄与出来たことと思います。本当にありがとうございました。
第 9 回わんにゃんマルシェ寄付金報告
譲渡会入場料(小学生以上おひとり100円×773名) ¥ 73,300
会場内募金箱・年間を通じての募金 ¥ 90,511
出店料 ¥ 55,000
昨年度からの繰越金 ¥ 7,890
募金合計額 ¥226,701
参加団体9団体に各25,000円を寄付とし ¥225,000
残金1,701円は「わんにゃんマルシェ基金」として次回のイベントへと積み立てていきます。
保護団体さんからの譲渡会実績
猫トライアル申し込み 6匹
犬トライアル申し込み 12匹
不幸な境遇の動物達を1匹でも減らしたい!そんな想いで始まったわんにゃんマルシェ、毎回至らないこと、不手際も多く、皆さまにはご迷惑をおかけしてしまっていることも多々あるかと思います。イベントごとにお寄せいただくいろんなご意見を元に、またイベント終了時にスタッフから出る反省も反映して、少しずつではありますがよりスムーズな運営をこころがけ皆さんに「参加して良かった!」と思っていただける イベントが出来たらと思っております。
しかし、今後もコロナウィルスとの共生を求められる世の中になっていくと考えられ、大きなイベント開催も難しい状況にある中実行委員会スタッフ一同、わんにゃんマルシェとして動物愛護の活動の形を模索しつつ、動物たちの幸せにつながる活動を継続できるようさらに努力していく所存でおります。意義のあるイベントを継続して開催していけるよう、皆さまのご理解ご協力と、今後とも変わらぬご厚情とご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。
開催日:2022年3月27日(日) 11:00〜15:00
開催場所:茅ヶ崎市中央公園(第一カッターきいろ公園)
入場料:小学生以上おひとり100円
開催内容:各保護団体による譲渡会
*コロナ感染予防に留意して、第8回と同じように各保護団体の譲渡会を中心に小規模での開催となります。
*会場内は一部入場制限がございますのでご了承ください。
*詳しい内容に関しては決定次第、ホームページ、SNS等でお知らせしていきます。
*今後のコロナの感染状況次第で内容の変更または中止の可能性もございます。
コラム
愛犬の避難訓練@茅ヶ崎保健所
9月20日~9月26日は動物愛護週間です。 9月23日に茅ヶ崎保健所で開催された「愛犬の避難訓練」に参加させていただきました。コロナで中止となっていた愛犬との避難訓練、なんと4年ぶりの開催だそうです。 災害時、ペットを飼 […]
多頭飼育問題 事例2
令和4年夏、大怪我をしている子猫が居るという事で、Chigasaki Cat’s Protectの代表が現場入りしてみたところ、親猫が3匹の娘猫を産み、その娘猫たちも子猫を産み・・・の室内外自由飼養の多頭飼育 […]
多頭飼育問題 事例1
14匹の猫の面倒を見ていた男性 さて、今回は保健所案件をお手伝いしたときのお話です。 飼い主さん(76歳の男性)から保健所に相談の電話あり。現在、14匹の猫を世話しているが、近々、入院しなくてはならず、猫たちの今後をどう […]
【獣医師コラム】投薬方法
投薬については、その子の食べ方にも寄るのですが、我が家ではオブラートに包んでおやつピューレをつけて飲んでもらっています。おやつピューレだけを舐め取ってしまう子には向かないですし、咬み砕いて食べる子にも向かないですよね。パ […]
お知らせ
ワンポイントしつけ相談参加者募集
第10回わんにゃんマルシェにて ドッグトレーナーによる犬のワンポイントしつけ相談会を開催いたします。 愛犬のしつけでお悩みの方、プロのドッグトレーナーに相談してみたい方、この機会に是非ご参加ください。 ドッグトレーナーに […]
第10回わんにゃんマルシェ開催決定
今年度も動物愛護のためのイベント「わんにゃんマルシェ」開催が決まりました。 第10回わんにゃんマルシェ 11月6日(日)10:00~15:00茅ヶ崎中央公園(第一カッターきいろ公園) 内容:各保護団体の譲渡会 「いの […]
第9回わんにゃんマルシェ寄付金・譲渡会実績報告
わんにゃんマルシェ実行委員会 代表 古知屋友里 第9回 わんにゃんマルシェ お礼と寄付金報告・譲渡実績報告 2022年3月27日(日)第一カッターきいろ公園にて、第9回わんにゃんマルシェを開催、準備から片 […]
令和4年度茅ヶ崎市「市民活動げんき基金」に採択いただきました。
茅ヶ崎市の市民活動げんき基金補助制度は、学習支援や居場所づくり、環境美化・保全など様々な課題の解決に取り組む市民活動団体等が実施する、広く市民を対象とした公益性の高い事業に対する支援制度です。 令和2年度のスタート支援、 […]
ご来場の皆様へのお願い
3月27日の第9回わんにゃんマルシェにご来場していただける皆様へ。 譲渡会会場、またわんにゃんマルシェ会場全体での新型コロナウィルス感染予防対策等へのご協力のお願いです。 マナーを守って誰もが楽しめるイベントとなりますよ […]
わんにゃんミュージック出演スケジュール
いつも素敵な音楽でご来場者さんを楽しませてくださる「わんにゃんミュージック」のみなさん。 今年も第9回わんにゃんマルシェの会場にて演奏してくれます。出演者のタイムスケジュールが主催の綾さんから届きました。 11:00~1 […]