コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

小さな命を救うイベント わんにゃんマルシェ in 湘南茅ケ崎

お問い合わせ

わんにゃんマルシェ

  • HOME
  • わんにゃん
    マルシェとは
    • わんにゃんマルシェとは
    • 過去の開催実績
    • 実行委員メンバー紹介
  • 第13回わんにゃん
    マルシェ
    • 次回(第13回)開催情報
    • 過去の開催実績詳細
  • 保護犬猫
    のこと
    • どうして保護犬猫が増えてしまうのか
    • 動物を迎える前の5つの約束
    • 保護犬猫正式譲渡までの流れ
    • 神奈川県動物愛護センター
    • 保護動物ボランティア団体紹介
  • わんにゃん
    応援団
    • ご協賛・ご寄付のお願い
    • 募金箱・チラシ・パンフレット設置
      のお願い
    • イベントボランティア募集
  • よくある質問
    • イベントについて
    • ボランティア参加・寄付について
    • 保護犬猫の譲渡について
  •   Facebook
  •   Instagram
  • 里親さんインタビュー

古山 範子

  1. HOME
  2. 古山 範子
2024年5月1日 / 最終更新日 : 2024年5月1日 古山 範子 コラム

ペットのための防災準備

今年の新年早々、能登半島で大きな地震が発生。その後も日本各地で大小の地震が続いています。 万が一の大地震に備えていろんな準備をされているお宅も多いと思いますが、大切な家族であるペットたちの防災準備は十分にされているでしょ […]

2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 古山 範子 コラム

多頭飼育問題 事例2

令和4年夏、大怪我をしている子猫が居るという事で、Chigasaki Cat’s Protectの代表が現場入りしてみたところ、親猫が3匹の娘猫を産み、その娘猫たちも子猫を産み・・・の室内外自由飼養の多頭飼育 […]

2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月17日 古山 範子 コラム

夏の食事

今年は梅雨明けが早く、厳しい暑さが続いていますね。今回は、そんな暑い夏を乗り切るお勧め食材をお伝えします。 ドライフードが主体のお宅でしたら、夏場はなかなか食が進まないかもしれません。そんなときには、少しでも口当たりの良 […]

2022年6月17日 / 最終更新日 : 2022年6月17日 古山 範子 コラム

【獣医師コラム】投薬方法

投薬については、その子の食べ方にも寄るのですが、我が家ではオブラートに包んでおやつピューレをつけて飲んでもらっています。おやつピューレだけを舐め取ってしまう子には向かないですし、咬み砕いて食べる子にも向かないですよね。パ […]

2022年3月20日 / 最終更新日 : 2022年3月20日 古山 範子 コラム

【獣医師コラム】イエロードッグプロジェクト

タイトルにしたイエロードッグプロジェクト、耳にしたことはあるでしょうか。 写真のようにリードや首輪に黄色のリボンなどを着けているワンちゃんを見たことありませんか?これは、他の人や犬に「近づかないで」という意味が込められて […]

2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 古山 範子 コラム

【保護猫コラム】子猫の保護依頼について

発情期から季節が進むと、子猫の保護依頼が入る時期となります。 2021年は、母猫1匹の1度の出産数が不思議と多く、子猫の保護数も増えました。 コロナ禍で譲渡会を完全予約制としていることも影響していますが、継続保護となって […]

2022年2月6日 / 最終更新日 : 2022年2月6日 古山 範子 コラム

【保護猫コラム】猫の発情について

猫の発情は日照時間に影響を受け、日照時間が長くなってくる時期に訪れます。発情期を迎えたメスは、オスを受け入れる体制が整い、交尾直後に排卵し、妊娠となります。 これをネコ化特有の「交尾排卵」といい、発情期に交尾が行われなか […]

2021年12月13日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 古山 範子 コラム

【獣医師コラム】犬猫さんへの手作り食の取り入れ方

日々、我が家の猫たちに手作り食を実践し、心身ともに穏やかで強くなっていることを感じています。フードを食べているお宅では、まずは総合栄養食を主体に、食材をトッピングした食事がお勧めです。栄養バランスを崩すリスクも少ないです […]

2021年10月1日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 古山 範子 コラム

【獣医師コラム】猫の病気:自然療法

数年前に急性膵炎を発症した愛猫あめり。早めに現代薬と自然療法で治療を始めることができ、速やかに回復。ただ、そのときの検査で先天性と思われる腎臓の問題が発覚。さらにその後に肝臓の腫大という問題も。 自然療法を主体に多少の波 […]

2020年11月12日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 古山 範子 コラム

【獣医師コラム】行動療法の報告

行動療法認定医へ相談し、大きなひとつの目標をクリアすることができたわんちゃんの話をご紹介します。 このわんちゃんは地方で保護され、ボランティア団体で成長期を過ごし、今のお宅に先輩犬と共に譲渡されました。多くの方がご存知の […]

お問い合わせ

おすすめコラム

ペットのための防災準備
2024年5月1日
ペットと防災
2024年2月1日
愛犬の避難訓練@茅ヶ崎保健所
2023年9月27日
多頭飼育問題 事例2
2022年9月12日
多頭飼育問題 事例1
2022年8月24日
夏の食事
2022年8月17日
大切な命のために
2022年7月21日
【獣医師コラム】投薬方法
2022年6月17日
【保護犬コラム】元野犬の魅力
2022年5月15日
【保護犬猫コラム】マイクロチップについて
2022年4月27日
  • HOME
  • わんにゃんマルシェとは
  • 第13回わんにゃんマルシェ
  • 保護犬猫のこと
  • わんにゃん応援団
  • よくある質問
  • 個人情報保護方針
  • 免責事項
  • お問い合わせ

協力企業

協力企業

協賛企業

 

このHPは令和3年度茅ヶ崎市市民活動推進基金(愛称:げんき基金)の採択事業として作成されました。

Facebook

Facebook page

Instagram

湘南わんにゃんマルシェ

wannyanmarche

湘南茅ヶ崎から、保護犬保護猫のためのチャリティイベントです。
年に1回、たくさんの保護団体、いろんな出店者さんやキッチンカーが不幸な命を助けるために集まってくれます。
令和7年度の第13回は11/9(日)第一カッターきいろ公園(茅ヶ崎中央公園)にて開催

第13回わんにゃんマルシェ出店情報㉑

もったいないジャパン

まだ食べられるのに廃棄される食品や使用できる日用品などを広く集め、それを必要としている国内外の福祉団体等に寄贈する活動をしています。

https://mottainai-japan.com/
第13回わんにゃんマルシェ
参加保護団体⑪

しっぽ村

神奈川県にある清川村宮ヶ瀬で犬猫の保護活動をしている団体です。
第13回わんにゃんマルシェ
参加保護団体⑩

KF里親会

行き場のない犬を引き取って新しい里親さんにつないでいます。ほぼ毎週日曜日か祝日に東京都品川区南大井にて譲渡会を開催。
第13回わんにゃんマルシェ

トリミングカーがやって来ます!

事前予約は不要です。当日空いている時間に直接トリミングカーでお申し込みください。

ワンちゃんを連れてご来場の方は、この機会に是非トライしてみてはいかがですか?

#わんにゃんマルシェ #トリミングカー #トリミング体験 

#湘南 #茅ヶ崎 #動物愛護 #犬 #猫 #保護犬 #保護猫 #動物のいる暮らし #犬猫生活 #殺処分ゼロ #生涯飼育 #正しい知識 #飼わない選択 #できることから
第13回わんにゃんマルシェ
参加保護団体⑨

寒川ねこ倶楽部

寒川町のボランティアとして
「ノラ猫を増やさない」という理念のもと
TNR活動・保護活動・地域猫活動
をしています。
寒川町と協働で人と猫の共生を目指した
環境保全活動に取り組んでいます。
寒川町役場にて譲渡会も行っております。
第13回わんにゃんマルシェ
参加保護団体⑧

One For Rights

鎌倉市にある保護犬シェルターです
丁寧な譲渡を心かけています
マッチングのご相談のみでも
お気軽にお声がけください
第13回わんにゃんマルシェ出店情報⑳

Oldie's

キッズ古着販売

https://www.instagram.com/oldies_miho?igsh=MXRhazBwY21weDViZQ%3D%3D&utm_source=qr
第13回わんにゃんマルシェ参加保護団体⑦

ぽちたまレスキュー

2021年設立。埼玉県にて沖縄県ワンズパートナーの会さんの協力団体として活動を開始。
沖縄県動物愛護センター収容犬を受け入れ、ご家族に繋げる活動を行っています。
現在、受入頭数61頭 卒業生51頭 出逢いを待つ保護犬10頭。

動物愛護、動物との共生
動物愛護センターに収容され行政施設で殺処分されるはずであった犬を引き取り
積極的な避妊去勢、飼育、しつけなどをして里親希望者に譲渡し、さらには適切な飼育を啓発する活動を行っています。これらをもって、動物愛護精神の普及、人と動物が共生する社会づくりを目的としています。

ぽちたまレスキューは、シェルターを持たない団体で
受け入れした保護犬たちは 預かりボランティアさんの元
生活リズムを整え、トライアル開始時 ご家族との生活がスムーズにスタート出来るように
たっぷりの愛情と時間をかけ、どの保護犬も最終走者のご家族との出逢いを楽しみに 待ち望んでいます。

センター引出し後 問題行動がある保護犬は、信頼の置けるトレーナーさんに指導をお願いし、将来を諦めず
『必ずこの子のご家族がいるはず』を信念とし継続的にトレーニングを入れ頑張っています。

活動内容
毎週日曜日、譲渡会を開催
動物愛護センター訪問
適正飼育の指導
Instagram発信
脱走の危険性、併せて脱走防止策設置
啓発活動
動物を正しく飼育する為の知識の普及活動

団体設立まだ間もない 小さな団体ですが
保護犬たちがご家族と出逢えるよう
これからもメンバー一同 心をひとつに
唯一無二、個性豊かな中型mixの魅力をお伝えしていきたいと思っております。

HP https://pochitamarescue.jp/
Instagram https://www.instagram.com/pochitamarescue?igsh=MXBzbXdsbjNwb3R2ZA%3D%3D&utm_source=qr
第13回わんにゃんマルシェ出店情報⑲

shi-mu-ffon

米粉シフォンケーキを10種類くらい販売いたします。
 全商品グルテンフリーのお子様からご年配の方まで楽しめるシフォンケーキです。
 当日はchoice!CHIGASAKI認定の「あたかもシュークリーム」も数量限定で販売いたします。
 ワンちゃん用のシフォンケーキも販売いたします

 HP(ネットショップ):https://shimuffon.base.shop/
 SNS(Instagram):https://www.instagram.com/shi.mu.ffon/
第13回わんにゃんマルシェ
参加保護団体⑥

神奈川コパン

2008年に神奈川県で活動を開始し、東京都の保護団体『Perro Dogs Home』の協力団体として、主に行政の動物愛護センターに収容された犬たちを保護してきました。

私たちが保護するのは、飼い主に飼育放棄されてセンターに持ち込まれた犬や飼い主のわからない迷子の犬、遺棄された犬たちです。
そのような身寄りのない犬たちに、新たなご家族とのご縁を繋いできました。

そして2023年秋からは『神奈川コパン』として独立し、新たに猫の保護活動も開始しました。今では、保護・譲渡の総数も200匹を超えています。
そんな活動の中心にあるのは
「犬や猫が、人との出会いで幸せになること」
という想いです。
遺棄された、虐待された、野良状態だった…など、小さくないストレスの中で生きてきた保護犬・猫たちに、安息の日々を送って欲しい。人とのぬくもりのある生活で幸せを感じて欲しい。ただそれだけです。
2024年からは飼育放棄を防ぐ取り組みの一環として、さまざまな事情で飼育困難な状況にある飼い主さんへのサポートを開始しました。
家族としてずっと一緒にいたいけれど今は難しい……。そのような方の犬・猫を一時お預かりすることで、飼育継続を支援いたします。
新しい家族を探す活動と並行して、悲しい思いをする人と犬・猫たちを生み出さない取り組みにも注力してまいります。
【公式情報】
HP : https://copain-dogrescue.com/
X : https://x.com/thezoo1103
Instagram : https://www.instagram.com/kanagawa_copain/
第13回わんにゃんマルシェ出店情報⑱

Namilia

ポーセラーツのフードボウル、犬種別食器、インテリアグッズ
第13回わんにゃんマルシェ

会場を盛り上げてくれる
⭐️「わんにゃんミュージック」⭐
️出演者情報⑤

【いとうきよはる】
14:00~14:20

歌を通して元気や励ましをお届けします

#わんにゃんマルシェ #湘南 #茅ヶ崎 #動物愛護 #犬 #猫 #保護犬 #保護猫 #動物のいる暮らし #犬猫生活 #殺処分ゼロ #生涯飼育 #正しい知識 #飼わない選択 #できることから #キッチンカー #茅ヶ崎グルメ #キッチンカー出店情報  #移動販売 #茅ヶ崎イベント #わんにゃんミュージック
第13回わんにゃんマルシェ

会場を盛り上げてくれる
⭐️「わんにゃんミュージック」⭐
️出演者情報④

【🎵ランシーズ】
13:10~13:50

昭和歌謡やフォークソングを演奏します

#わんにゃんマルシェ #湘南 #茅ヶ崎 #動物愛護 #犬 #猫 #保護犬 #保護猫 #動物のいる暮らし #犬猫生活 #殺処分ゼロ #生涯飼育 #正しい知識 #飼わない選択 #できることから #キッチンカー #茅ヶ崎グルメ #キッチンカー出店情報  #移動販売 #茅ヶ崎イベント #わんにゃんミュージック
第13回わんにゃんマルシェ

会場を盛り上げてくれる
⭐️「わんにゃんミュージック」⭐
️出演者情報③

【AAM(ANIMAL AID MUSIC)】
12:20~13:00  1stステージ
14:30~15:00  2ndステージ

実話に基づいた犬猫歌を演奏します

#わんにゃんマルシェ #湘南 #茅ヶ崎 #動物愛護 #犬 #猫 #保護犬 #保護猫 #動物のいる暮らし #犬猫生活 #殺処分ゼロ #生涯飼育 #正しい知識 #飼わない選択 #できることから #キッチンカー #茅ヶ崎グルメ #キッチンカー出店情報  #移動販売 #茅ヶ崎イベント #わんにゃんミュージック
第13回わんにゃんマルシェ

会場を盛り上げてくれる
⭐️「わんにゃんミュージック」⭐
️出演者情報②

【しのぶん&きどっちーズ】
11:35〜12:10

愛あふれるSamba&Bossa&Popsを演奏します

#わんにゃんマルシェ #湘南 #茅ヶ崎 #動物愛護 #犬 #猫 #保護犬 #保護猫 #動物のいる暮らし #犬猫生活 #殺処分ゼロ #生涯飼育 #正しい知識 #飼わない選択 #できることから #キッチンカー #茅ヶ崎グルメ #キッチンカー出店情報  #移動販売 #茅ヶ崎イベント #わんにゃんミュージック
第13回わんにゃんマルシェ参加保護団体⑤

BeSail_Animalビセイルアニマル

2019年から犬猫の保護活動に取り組んでおります。
個人の活動ではありますが、2022年には東京都板橋区で保護犬猫シェルターを設立し、多くのボランティアさん、トレーナーさん、協力病院と提携し、現在までに(2025年時点)で250頭以上の保護犬猫を譲里親様に繋げております。
全国の保健所に収容されてしまった殺処分対象犬猫の引き出しを中心に、多頭飼育崩壊現場や一般ネグレクト現場、廃業繁殖事業者からもレスキューしています。
日本にまだまだ存在している野犬問題に積極的に取り組んでいます。
実際に年1~2回は山口県の保健所に出向き、収容されている犬猫を東京まで連れ帰っています。
人馴れが出来ていない野犬やお散歩が苦手な野犬を家庭犬にするためのトレーニングをしてから譲渡しています。
一頭一頭丁寧なケアと譲渡を心がけており譲渡後も里親様から相談も受けたりと信頼関係を大事にしています。
また猫の保護活動にも注力しております。
2023年にはシェルター内で猫の避妊去勢手術が行えるようスペイクリニックを開院しました。
TNR活動(捕獲し、不妊手術をして、元の場所に戻す)にも注力しています。
生体販売縮小するため周知活動をして、全ての犬猫のQOLの向上を目指すことをモットーに活動しています。
@rescue_dog_cat
第13回わんにゃんマルシェ

会場を盛り上げてくれる
⭐️「わんにゃんミュージック」⭐
️出演者情報①

【☆るい☆】
11:00〜11:25

楽しい歌で
みなさんが笑顔になりますように

#わんにゃんマルシェ #湘南 #茅ヶ崎 #動物愛護 #犬 #猫 #保護犬 #保護猫 #動物のいる暮らし #犬猫生活 #殺処分ゼロ #生涯飼育 #正しい知識 #飼わない選択 #できることから #キッチンカー #茅ヶ崎グルメ #キッチンカー出店情報  #移動販売 #茅ヶ崎イベント #わんにゃんミュージック
第13回わんにゃんマルシェ出店情報⑰

MeRo

猫モチーフなどのヘアゴム(人用)
イヤリング、ピアス、ヘアゴム

インスタグラム
@mero_peaceyou_ver
第13回わんにゃんマルシェ

飼い主さんも一緒に「ドッグヨガ体験」

ヨガのインストラクターAYUMIさんによる、わんちゃんも飼い主さんもリラックス間違いなしのドッグヨガ体験です。

pic3の詳細をよく読みご予約ください。

ご予約は講師のAYUMIさんの
公式LINE:https://lin.ee/zNnbekl
Instagram @ayu.fitfit の DMにて

ご注意:わんにゃんマルシェのInstagram DM、ホームページお問い合わせからはご予約出来ません。ご了承ください。

#第13回 #わんにゃんマルシェ #ドッグヨガ #ドッグヨガ体験 #飼い主さんもご一緒に #リラックスタイム #ヨガインストラクター #茅ヶ崎 #湘南
第13回わんにゃんマルシェ

しつけ体験会&お悩み相談会

プロのドッグトレーナー、トッキーさんがわんちゃんのしつけとお悩みに答えてくれます。

pic3の詳細をよく読みご予約お願いします。

ご予約は
@wannyanmarche の DMか
ホームページお問い合わせページからお願いします。

当日空きがあればご参加可能ですが、出来るだけ事前予約をお願いいたします。

皆さまのご参加お待ちしております。

#第13回 #わんにゃんマルシェ #犬のしつけ教室 #犬のお悩み相談会 #事前予約 #お願いします‼︎ #ドックトレーナー #プロに相談 #茅ヶ崎 #湘南
さらに読み込む Instagram でフォロー

Copyright © わんにゃんマルシェ All Rights Reserved.

  • HOME
  • わんにゃんマルシェとは
    • わんにゃんマルシェとは
    • 過去の開催実績
    • 実行委員メンバー紹介
  • 第13回わんにゃんマルシェ
    • 次回開催情報
    • 過去の開催実績詳細
  • 保護犬猫のこと
    • どうして保護犬猫が増えてしまうのか
    • 動物を迎える前の5つの約束
    • 保護犬猫正式譲渡までの流れ
    • 神奈川県動物愛護センター
    • 保護動物ボランティア団体紹介
  • わんにゃん応援団
    • ご協賛・ご寄付のお願い
    • 募金箱・チラシ・パンフレット設置のお願い
    • イベントボランティア募集
  • よくある質問
    • イベントについて
    • ボランティア参加・寄付について
    • 保護犬猫の譲渡について
  • お問い合わせ
  • 里親募集中のわんこさん
  • 里親募集中のにゃんこさん
  • 里親さんインタビュー
  • MENU
  • HOME
  • Instagram
  • Facebook
  • お問い合わせ
PAGE TOP